4月8日(月) 入学式
令和6年度入学式を行い105名の生徒が本校に入学しました。新入生の皆さん・保護者の皆さん、ご入学おめでとうございます


3月14日(木)1・2年生球技大会
本校第一グラウンドで、球技大会を行いました。各クラスでメンバーを選出し、サッカーとドッヂボールの2種目を行いました。スポーツを通して学年を超えて交流し、1・2年生の親睦を深めることができました。


3月13日(水)アントレプレナーシップ講演会
しがアントレプレナー育成プログラム事業でバイオとかがく系列の課題研究において指導助言をしていただいていた滋賀県立大学工学部材料化学科の秋山先生を招いて、来年課題研究に取り組む2年生の有志生徒に課題解決型学習への取り組み方を中心にお話しいただきました。


3月10日(日)杣川クリーンウォーク
地域の団体である「杣川と親しむ会」と一緒に本校弓道部のメンバーが杣川の河川敷や堤防道路のゴミ拾いを行いました。雑草の枯れているこの時期、たくさんのゴミが見つかりました。


3月8日(金)建設業界講座
1年生が甲賀土木事務所と滋賀県建設業協会甲賀支部から建設産業が担う役割について学びました。石川県能登半島地震での応急対応や、甲賀市土木事務所道路計画課の事業、建設業協会による民間の建設会社の仕事など、様々な角度からお話しいただきました。


3月4日(月)介護業界講座
甲賀市長寿福祉課と甲賀市介護人材確保・定着促進協議会の協力を得て、1年生を対象に介護講座を実施しました。最新の介護の状況の説明、高齢者体験や卒業生によるトークセッションで介護の重要性とその仕事について学びました。


3月1日(金)卒業式

本校体育館にて、第72回卒業証書授与式を執り行い、107名が無事卒業いたしました。おめでとうございます。

2月18日(日)甲賀市地場産業フェア
甲賀市の地場産業に関わりのある総合学科の系列がそれぞれの学習分野と地場産業の関わりについて紹介するイベント、地場産業高校フェアをくすり学習館で行いました。信楽高校セラミック系列(信楽焼)と本校の生物と環境系列(近江茶)、バイオとかがく系列(滋賀のくすり)の3つの系列がワークショップや展示を行いました。


2月17日(土)工業系高校生意見体験発表大会
毎年行われている工業系高校生意見体験研究発表大会。本校バイオとかがく系列の山本季佳くんが「黒ニンニクをつかったクラフトコーラ」というテーマで発表。甲賀の薬業らしくスパイスと黒ニンニクという材料を使って試行錯誤して開発した経緯を伝え、見事最優秀賞を受賞しました。


2月14日(水)2年生 性教育LHR
2年生を対象に、多目的室にて性教育LHRを行いました。助産師の斉藤智孝氏に「からだのしくみを知る」と題して、ご講演いただきました。男性のからだ、女性のからだ、自分のことも相手のこともしっかり知っておくことが必要であること、そのうえで自分や相手を大切にできるということを学びました。

1月31日(水)総合学科発表大会
 令和5年度の総合学科発表大会を「あいこうか市民ホール」で実施しました。
 1年生は「産業社会と人間」、2年生は5日間の「就業体験」、3年生は教科「課題研究」でのそれぞれの取り組みを発表しました。
 また、ホワイエでは「課題研究」の各系列の作品や取り組みのパネル展示が行われました。
 今年度は保護者や学校関係の方にも見学していただきました。
  
 1年生の取り組み発表        2年生の取り組み発表        「生物と環境」系列の発表
    
 「バイオとかがく」系列の発表    「食と健康」系列の発表       「保育と福祉」系列の発表

1月27日(土)ジュニアリサーチグラント成果報告会
ジュニアリサーチグラントの研究助成に採択され、バイオとかがく系列デジカメ分析班が課題研究として取り組んできた「散乱光デジカメ分光吸光分析」。成果報告会で口頭発表とポスター発表に臨みました。奨励賞をいただき、研究コーチとしてお世話になった立命館大学双見京介講師と記念撮影。


12月27日(水)高校生マルシェ
安曇川高校の呼びかけで、八日市南高校、湖南農業高校とともに竜王アウトレットパークのMOP LABOでの高校生マルシェに初出店。他の高校は販売がメインでしたが、本校バイオとかがく系列は葉脈ストラップづくりのワークショップを実施し、楽しんでもらいました。


12月23日(土)葛木区子ども会クリスマス会
バイオとかがく系列の薬業クラブが地域の子ども会のクリスマス会で「人工いくらボトル」と「ジェルキャンドル」の科学工作を行いました。高校生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらって、小学生も楽しそうに作品を作っていました。


12月21日(木)生徒会役員選挙

生徒会役員選挙を行いました。体育館にて立会演説会を実施し、候補者がステージ上にて自身の生徒会活動に対する思い、学校をよりよいものにしていく決意を全校生徒に向けて表明しました。

12月19日・20日 交通マナー駅前啓発活動
交通安全委員会が乗車マナーの向上を呼びかける駅前啓発活動を行いました。各自が録音したメッセージを流しながら、プラカードを持って甲南高校生・甲南高等養護生はもちろんのこと通勤通学に寺庄駅を使われる方全体にメッセージを送りました


12月19日(火)主権者教育講演会

全校生徒を対象に主権者教育講演会を行いました。選挙に関する講義を受けたあと、模擬投票を体験しました。選挙公報を見たり、演説を聴いたりする中で、誰に一票を投じるのかを真剣に考えました。有権者になるということがどういうことなのかを、じっくりと学ぶ機会となりました。

12月14日(木)油日小学校 薬草の総合学習
薬草の総合学習を行っている油日小学校の3年生にバイオとかがく系列のお兄さんお姉さんがお手伝いに行きました。まずは小学生の薬草を調べた研究の結果を教室で聞いた後、冬の薬草がどのように生えているのか「ゲンノショウコ」「アカネ」などを実際に校庭で探しました。


12月12日(火)物流業界講座
2024年問題で話題となっている物量業界を知ってもらう講座を2年生対象に行いました。物流特にトラック輸送の重要性についての話と実際にトラックを持ってきていただいて、運転席に乗り込んだり、荷台の大きさを感じたりしました。

12月11日(月)バイオとかがく系列3年 滋賀県薬業技術振興センター見学
地場産業である薬業を支える施設として甲賀町にある「滋賀県薬業技術振興センター」に見学に行き、薬事行政として行っている仕事の説明を聞いたり、レンタルラボとして使われている施設や装置を見せていただいたりして、自分たちが学んでいる薬業について理解を深めました。


12月7日(木)1年生工場見学・琵琶湖博物館研修

1年生が地域の工場の見学と琵琶湖博物館の見学研修に行きました。工場見学では就職したらどのような職場で働くのか、琵琶湖博物館ではくらしと環境の関わりについて、広い視点で学ぶことが出来ました。


11月18日(土)第2回中学生体験入学

午前に視聴覚室とセミナーハウスで学校の概要説明を行い、その後各系列の実習室に分かれ、系列体験や施設見学を行いました。
18校の中学校から保護者も含め104名の参加がありました。


生物と環境系列      バイオとかがく系列    食と健康コース      福祉と保育系列

10月14日・15日 11月12日 青少年のための科学の祭典滋賀大会(工業教育フェア)
県内の4つの化学系工業学科・系列(八工環境化学、瀬田工化学工業、信楽セラミック、甲南バイオとかがく)が工業教育フェアの一環として青少年のための科学の祭典滋賀大会に出展参加しました。ほぼコロナ前の状況が戻ってきました。

11月10日(金)バイオとかがく系列 塩野義植物園・くすり学習館見学
地場産業である薬業を学ぶ系列として、この土地と風土、環境、歴史を学ぶために薬草の栽培、保存に力を入れておられる「塩野義植物園」と薬業の歴史が学べる「甲賀市くすり学習館」に見学に行きました。


11月10日(金)新メニューグランプリ発表会

食と健康系列で恒例の新メニュー開発のグランプリ発表会が行われました。グルメ部門・スイーツ部門でグランプリに選ばれた作品は、土山サービスエリアや甲南パーキングエリアにて1月中旬より販売予定です。
また、給食部門の作品は2月に給食メニューとして提供されます。

9月9日(土) 2年生修学旅行(4日目)
修学旅行最終日の様子です。
観光施設での見学を楽しんだ後、新千歳空港で各自昼食をとり、北海道名物を堪能しました。昼食後は新千歳空港を出発し、中部空港へ向かいました。4日間とも晴天に恵まれ、絶好の修学旅行日和でした。思う存分楽しむ姿が見られました。。



9月8日(金) 2年生修学旅行(3日目)
修学旅行3日目となりました。
ペンションでお世話になったオーナーさんとの別れを惜しみながらバスに乗り込み、小樽・札幌へ向け主発。到着後は、各班で立てた計画を元に自主研修を楽しむ姿が見られました。両手いっぱいにお土産を抱え、嬉しそうにしていました。



9月7日(木) 2年生修学旅行(2日目)
修学旅行2日目となりました。
午前中は、まず「青い池」を見学し、美しい自然を堪能しました。次に、「旭山動物園」を訪問ました。園内では動物たちが生き生きと動き回る姿が印象的でした。昼食は北海道ならではの「スープカレー」をいただき、満腹に。
午後からは、各自選択した体験学習に向かいました。雲一つない晴天に恵まれ、思う存分北海道の雄大さを感じられたことと思います。
この後の夕食、宿泊は昨日に引き続き美瑛のペンションです。



9月7日(木) 上級学校見学

2年生が修学旅行に行っている間に1年生は大学と専門学校の違いを感じ特徴を知るための上級学校見学を行いました。午前と午後でそれぞれ専門学校1校、大学1校を訪れ、施設見学などで専門学校と大学の雰囲気の違いを感じてもらいました。


9月6日(水) 2年生修学旅行(1日目)

いよいよ修学旅行が始まりました。
本日は寺庄駅を出発後、中部空港より新千歳空港へ、その後「えこりん村」にて環境学習を行いました。夕食、宿泊は美瑛の各ペンションです。
移動距離の長い1日でしたが、無事に予定通りのスケジュールで行動することができました。想像以上に飛行機が揺れドキドキする生徒、バスの中から広大な自然を眺め癒やされる生徒......様々に楽しむ姿が見られました。

8月1日(火)・2日(水) 第1回中学生体験入学
第1回中学生体験入学を実施しました。
8月1日(火)の午前に視聴覚室と多目的室で142人、8月1日(火)の午後に視聴覚室で82人、8月2日(水)の午前に視聴覚室で59人の計283人の参加がありました。
学校の全体説明の後、4つの系列の説明を在校生から行い、行事と部活動の紹介を生徒会メンバーが行いました。また、全体会後に部活動の見学がありました。
第2回の中学生体験入学は11月18日(土)午前に、次は各系列の体験実習を予定しています。

7月29日(金) 杣川環境調査
地域の「杣川と親しむ会」と一緒に本校バイオとかがく系列薬業クラブのメンバーが杣川の生き物調査を行いました。魚や底生生物を採取しその数や種類を確認しました。また一部は杣川水族館として展示したり、透明骨格標本や樹脂封入標本にしたりする予定です


7月26日(水) 滋賀県学校農業クラブ連盟年次大会
74回滋賀県学校農業クラブ連盟年次大会に生物と環境系列の代表生徒が出場してきました。
本大会では日ごろの農業に関する取り組みについて意見を述べる意見発表会、課題解決学習で取り組んだ研究成果の発表を行うプロジェクト発表会があり、本校から意見発表会に3年生2名とプロジェクト発表会に3年生8名・2年生2名が出場しました。意見発表会、プロジェクト発表会ともに優秀賞を受賞し、日ごろの学習の成果を発揮することができました。

7月11日(火)油日小学校 薬草の総合学習
油日小学校の3年生の総合学習。たくさんの薬草を見つけて薬草ビンゴを完成させるゲームにバイオとかがく系列のお兄さんとお姉さんも合流しました。暑い中校庭にはたくさんの種類の薬草が生えていること、また身近な植物の多くが薬草であることを知り、驚いていました。


7月8日(土)農産物販売会 in アル・プラザ水口店

生物と環境系列が育てた農産物をアル・プラザ水口店の正面玄関前で販売し、たくさんのお客様に買っていただきました。生物コースは、甲南卵・チキンカツ弁当・チキンカツサンド・米を販売し、環境コースは、様々な夏野菜・甲南緑茶・花苗を販売しました。次回の同店での販売会は12月を予定しています


7月7日(金) 油日小学校 6年生 地域理解の総合学習
バイオとかがく系列では総合学習として6年生にバイオテクノロジーでのササユリの増殖方法を高校生が教える取組を行い、地域で「ササユリ」の増殖を通してまちづくりを進めておられる滝区とともに活動の輪を広げています。不織布の白衣を着て、無菌操作を初体験。


6
月8日(木) 「同窓会林学びの碑」除幕式
業実習等でお世話になった学校林を後の時代まで伝えるための記念碑の除幕を行いました。
本校の正面玄関横に建立しています。



5月19日(金) 春季総体・高文祭壮行会
春季総体に出場する運動部等が試合の日時や場所の紹介と抱負を発表し、出場する部の代表として男子バレー部のキャプテンが元気に宣誓をしました。


5月10日(水) 生徒総会(6限)
体育館で全校が集まり、昨年度の活動報告と決算、今年度の活動計画や予算、各委員会の目標などを話し合いました。



4月20日(木) 1年スマホ講演会(5・6限)
甲南高校1年生と甲南高等養護学校全学年合同で滋賀県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課より、スマホ使用時のマナーやスマホをめぐるトラブル、迷惑行為、犯罪について講演をしていただきました。



4月14日(金) 離任式(5・6限)
本年度の人事異動で高校・高等養護学校を離任された先生から2・3年生に対し、お話をいただきました。生徒会からお礼の挨拶と花束を離任される先生に送りました。


4月14日(金) 1年交通安全教室(4限)

甲南高校1年生と甲南高等養護学校全学年合同で甲賀警察署交通課より、自転車通学において守るべきルールと特に気をつける点、交通事故の発生状況と交通事故に遭遇したときの対処方法について講演をしていただきました。


4月10日(月) 入学式
令和5年度入学式を行い117名の生徒が本校に入学しました。新入生の皆さん・保護者の皆さん、ご入学おめでとうございます。
 

3月1日 卒業式
甲南高等学校第71回・甲南高等養護学校第14回卒業証書授与式が行われました。
今年度も、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、卒業生と保護者および教職員・在校生代表のみで行われました。
高等学校105名・養護学校24名、無事卒業しました。おめでとうございました。


    

2月11日(土)・2月12日(日)
 課題研究発表(バイオ)
 2月11日「滋賀発成長産業発掘・育成コンソーシアム」が主催する「ジュニアリサーチグラント成果報告会」で3年の谷川愛歩さんらの
グループが採択テーマ「デジカメ吸光・分光分析」について発表し、「京セラ賞」を受賞しました。
 2月12日「滋賀県高等学校等教育研究会工業部会」が主催する「工業教育フェア生徒意見体験研究発表大会」で3年の橋本光治さん・井上彩弥音さんが
「ササユリの発芽~ササユリの培養とアミノ酸の関係~」について発表し、「優秀賞」を受賞しました。それぞれ課題研究で取り組んだ研究の成果を堂々と発表しました。



1月31日 総合学科発表大会
 あいこうか市民ホールに全校が集まり令和4年度の総合学科発表大会を実施しました。
 1年生は教科「産業社会と人間」、2年生は5日間の就業体験、3年生は教科「課題研究」でのそれぞれの取り組みを発表しました。
 また、ホワイエでは「課題研究」の各系列の取り組み展示が行われ、1・2年生も熱心に見ていました。
 この発表会は3年生の保護者にもLIVE配信されました。
   
1年生の取り組み発表          2年生の取り組み発表       「生物と環境」系列の発表     「バイオとかがく」系列の発表
  
「食と健康」系列の発表       「福祉と保育」系列の発表      展示の様子

1119日 第2回中学生体験入学
 

 コロナウイルス感染対策として2会場で学校の概要説明を行い、その後に各系列に分かれ説明と施設見学と体験実習を行いました。  13校の中学校から93名の参加者がありました。        全体会(視聴覚室・セミナーハウス研修室) 生物と環境系列(パンジーの定植) バイオとかがく系列(浴用剤作り)  食と健康系列(豆腐作り)      福祉と保育系列(折り紙作品作り)

1016日 近江鉄道日野駅舎改築再生5周年イベント 

 近江鉄道の利用主体である沿線の私たち高校生が協力して、このイベントに参加し、各学校が工夫を凝らした出店を行いました。 

 甲南高校は、アロマ除菌スプレー作りをワークショップとして開催しました。バイオとかがく系列の生徒たちは、日頃の学習した知識や技能を生かして、丁寧に参加者へ説明を行っていました。 

 当日、近江鉄道さんの感謝祭「ありがとうフェスタ」により、鉄道が終日無料となり、近江鉄道を利用された多くの方々に体験していただきました。 

108日 あいコムこうか10周年記念イベント 

 アルプラザ水口店において、甲賀市の高校が集うあいコムこうか10周年記念イベントに参加しました。 

 甲南高校は、甲南高等養護学校とともに学校紹介を行いました。また、特別ゲストの「テツandトモ」さんたちの協力を得ながら、液体窒素のおもしろ化学実験を行いました。 

 この様子は、後日、あいコムこうかの番組で放送されます。 

107日 新メニューのコンペ 

 恒例の食と健康系列の新メニューのコンペが行われました。このコンペで優秀なものは、レストランや学校給食の新メニューとして採用されます。 

当日、審査員として、外部から多くの方に来ていただき、調理の様子から出来栄えまでしっかりと見ていただきました。また、出来上がりの試食もしていただきました。 

 審査結果から、いよいよ今年の新メニューが決定されます。 
 

93日 甲南高校 新発見フェスタ 

アルプラザ水口店様のご協力を得て、甲南高校の魅力を発信する新発見フェスタを開催しました。4つの系列をパネルや展示を行い紹介しました。 

合わせて、生物と環境系列から、野菜やコメ、卵などの販売を行い、バイオとかがく系列は、入浴剤の製造体験を生徒の指導により行いました。 

また、甲南高等養護学校の紹介も行いました。 

9月29・30日  ユーカリ祭
一日目はプララでの各クラスステージ発表をしました。今年は3年ぶりのステージ発表で3学年とも大いに盛り上がりました。
三年生は最初で最後のステージ発表のため、すべてを出し切り頑張ってダンスをしていました。

   

二日目は甲南高校で開催しました。1年生は屋外展示、2・3年生は屋内展示をし、各クラスの出し物がありました。
1年生は廊下にインスタ映えするスポットを作成していました。
2・3年生はカジノからお化け屋敷まで幅広く教室での出し物を開催し、全学年とても楽しそうでした。

   
  

9月8~11日  2年生修学旅行
いよいよ修学旅行が始まりました。本日は寺庄駅を出発後、中部国際空港より新千歳空港へ、その後二風谷アイヌ文化博物館にて学習を行いました。夕食、宿泊は美瑛の各ペンションです。
移動距離の長い1日でしたが、無事に予定通りのスケジュールで行動することができました。想像以上に飛行機が揺れドキドキする生徒、アイヌ文化について熱心にレポートを記入する生徒、バスの中から広大な自然を眺め癒される生徒、たくさんの野生動物を発見する生徒等…様々に楽しむ姿が見られました。

修学旅行2日目となりました。昨晩、友人たちとの話が弾んだのか、移動中はぐっすり眠っている生徒の姿も見られました。
午前中は美瑛・富良野研修として『青い池』『ファーム富田』の美しい自然を堪能しました。昼食は北海道ならではのスープカレーをいただき満腹に。午後からは各自選択した体験学習に向かいました。雲一つない晴天に恵まれ、思う存分北海道の雄大さを感じられたことと思います。この後の夕食、宿泊は昨日に引き続き美瑛の各ペンションです。

修学旅行3日目となりました。ペンションでお世話になったオーナーさんとの別れを惜しみながらバスに乗り込み、札幌・小樽へ向け出発。到着後は、各班で立てた計画をもとに自主研修を楽しむ姿が見られました。両手いっぱいにお土産を抱え嬉しそうにしていました。この後はホテル(グランドパーク小樽)に向かい、夕食・宿泊となっています。

修学旅行最終日となりました。ノーザンホースパークにて乗馬や景色を楽しんだ後ジンギスカンをいただきました。その後、新千歳空港より中部国際空港に向かいましたが、航空機に遅れがありましたので、到着時刻も遅くなる見込みです。現時点では、寺庄駅  時頃到着を予定しています。4日間とも晴天に恵まれ絶好の修学旅行日和でした。存分に楽しむ姿が多く見られましたので、ぜひお子様の土産話に耳を傾けていただければと思います。

   


8月1・2  第1回中学生体験入学
甲南高校の視聴覚室で8月1日(月)と2日(火)の午前と午後の4回(約70人ずつ)の学校説明会を行いました。
内容は学校全体説明と各系列の説明、生徒会より学校の行事や部活動の紹介を行い、説明会の終了後に部活動見学を行いました。 
 
生物と環境系列の説明    バイオとかがく系列の説明  食と健康系列の説明     福祉と保育系列の説明   生徒会の行事・部活説明   展示 


6月8~11日  3年生修学旅行
本日より、3年生は修学旅行で北海道に来ています。8時15分に寺庄駅を出発し、予定通り11時40分発の飛行機で新千歳空港に到着しました。北海道は少し肌寒いですが、快晴でとてもよい景色を見ることができました。空港からはバスで「二風谷アイヌ文化博物館」を訪れ、北海道独自の文化を学ぶ貴重な機会となりました。その後、19時頃に各ペンションへ全員無事に到着しました。

修学旅行二日目を迎えました。北海道は天気の良い日が続いています。午前中はバスで移動し、旭山動物園を訪れました。園内はとても広く、かわいい動物たちに釘付けでした。午後からはラフティング、レイクカヌー、マウンテンバイク、ベリージャム&アイス作りからそれぞれが選んだ体験を行いました。その後、18時30分頃には各ペンションに全員無事に到着しました。

修学旅行三日目を迎えました。今日は午前中からバスで札幌に向かいました。こちらの天候は快晴で、とても過ごしやすい気候です。11時頃にさっぽろテレビ塔に到着し、その後は班別に札幌・小樽で自主研修を行いました。北海道のご当地グルメを満喫しました。19時30分に宿泊先であるホテルノルド小樽に全員無事到着しました。

修学旅行は最終日を迎えました。今日は宿泊先であるホテルを出発後、ノーザンホースパークを訪れました。残念ながら雨が降っていましたが、園内を自由に散策し、たくさんの馬たちと触れ合う機会となりました。その後、新千歳空港に向かい、各自で昼食をとりました。予定通り14時05分に新千歳空港を出発する飛行機に搭乗し、18時頃に寺庄駅に到着しました。

  
  

5月25日 クリーン大作戦
5・6限目の時間に、本校グラウンドの除草作業、近隣のゴミ拾い、カーブミラーの清掃など
クリーン大作戦を行いました。天気にも恵まれ、生徒一人ひとりが一生懸命取り組んでくれました。
●カーブミラー清掃       ●ゴミ拾い          ●除草作業
  
5月7日   学年別懇談会
本校にて、学年別懇談会を実施いたしました。
1年生は系列説明会、2年生は修学旅行・就業体験説明会、3年生は修学旅行・進路説明会を行いました。
休日の中、大変多くの保護者に参加いただきました。
 1年生         2年生          3年生

  
4月30日  野菜苗の販売
本校の生物と環境系列の三年生が、実習で育てた様々な野菜と花の苗の販売会を甲南高校にて行いました。
大変好評でたくさんの人にお買い求め頂きました。ありがとうございました。
■野菜と花の苗を販売している様子
  
4月22日  新入生校外オリエンテーション
三重県菰野町グリーンランドあさけにて、本校生徒1年生全員の校外オリエンテーションを行いました。
1年生にとって初めての大きなイベントでした。生徒たちは楽しそうにカレー作りをしていました。
集合時         カレー作り        食事風景

  
 4月21日 スマホ講演会

講師の方をお招きし、1年生スマホ講演会を行いました。
詳細な事例をもとに、スマホをめぐるトラブルや犯罪等の内容を知ることが出来ました。
被害者にも加害者にもならないためにも正しい使用方法でスマホを使っていきたいですね。

■講演会の様子     ■生徒代表による謝辞

     
4月8日 入学式

 令和4年度入学式を行い、121名の生徒が本校へ入学しました。。新入生の皆さんご入学おめでとうございます!!
 新型コロナウイルスの感染対策のためさまざまな配慮にご協力いただき、本当にありがとうございました。

  

3月1日 卒業式
甲南高等学校第70回・甲南高等養護学校第13回卒業証書授与式が行われました。
今年度も、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、卒業生と保護者および教職員のみで行われました。
壇上には、生物と環境系列2年生製作の「竹のオブジェ」が飾られ、卒業生の門出に花を添えてくれました。


  

 

2月20日 甲賀市地場産業高校フェア
甲賀市くすり学習館を会場に「甲賀市地場産業高校フェア」を実施しました。
本校の「生物と環境系列」と「バイオとかがく系列」、信楽高校の「セラミック系列」3つの系列が集まり、「近江茶」「甲賀のくすり」「信楽焼」という甲賀市の地場産業との繋がりと系列での学習内容をアピールしました。


2月13日 探究発表会
滋賀県教育委員会が主催する探究発表会がzoomで行われ、バイオとかがく系列の木村星夢さんと淺野愛翔さんが「人工いくらの物性と子どもに楽しんでもらえる科学工作」というテーマで発表しました。講評や感想では「面白い研究」「素晴らしい探究活動」とお褒めの言葉もいただきました。


2月5日 生徒意見体験研究発表会
令和3年度 滋賀県工業教育フェア「生徒意見体験研究発表会」が行われ、バイオとかがく系列の丸子咲輝さんと久野明輝さんが「不織布マスクの実力」というテーマでTeamsを活用したオンライン発表をして、審査員特別賞を受賞しました。

 

2月1日 令和3年度総合学科発表大会
「あいこうか市民ホール」にて非公開で開催されました。コロナウイルスの感染急拡大で、直前に予定が変更されて2・3年生のみの参加となり、2年生の就業体験の報告、3年生各系列の課題研究の発表が行われました。
ホールでは、感染対策で座席の間隔をあけて鑑賞し、ロビーでは各系列の作品が展示されました。


 
2年生の就業体験の報告

   
生物と環境         バイオとかがく      食と健康         保育と福祉

    
各系列による展示の様子

1月28日 甲賀市東部給食センター 学校給食メニュー
甲南高校の「食と健康」系列の3年生が考案したメニューが学校給食に採用されました。
 こちら


1月25日
令和3年度キャリア教育優良学校として文部科学大臣表彰を受けました。滋賀県では草津市立渋川小学校と本校の2校です。


1月17日  フードバンク
甲賀市社会福祉協議会フードバンク事業eこころプランに甲南高校の農場で生徒が育てたハクサイ、ダイコンを寄付しました。これらの野菜は三年生が実習で育てた野菜の一部を社会に役立てたいという生徒の思いで寄付させていただきました。
 
寄付したハクサイ

1月15日  メニュー開発(食と健康系列)
課題研究の授業で試作を繰り返しながら、今年も商品化される商品が決まりました。
郷土の食材を使ったアイデア料理を考案しました。

グルメ部門
  グランプリ
  ・「かんぴょうの煮物フライ丼」堀田 大都さん
  ※甲南PAにて1月15日から販売
  敢闘賞
  ・「滋賀のたっぷりミートパイ」井上 心桜さん
  ・「肉みそ黒影チャーハン」平尾 拳登さん
スイーツ部門
  グランプリ
  ・「お坊ちゃまロール」山下 駿さん
  ※土山SAにて1月15日から販売
  敢闘賞
  ・「杉谷まかろん」澤田 翔一さん
  ・「かんぴょう琵琶湖ゼリー」林 奈緒さん
 

1月12日  三年生性教育講演会
「社会に巣立っていく若者へ・・・~自分のからだを守る性教育」と題して、
びわこ学院大学 教育福祉学部 子ども学科 内藤紀代子先生にお話をしていただきました。
後半には本校卒業生2名による話もしていただきました。

  

12月20日 アイシティecoプロジェクト
保健委員会の取り組みでコンタクト空ケースの回収をしています。
空ケースは再資源化、障がい者の自立・就労支援、アイバンク教会への寄付といった
社会貢献につながっています。ご協力ありがとうございました。

  

11月20日 第3回中学生体験入学
コロナ対策として全体会をやめ、4つの系列の体験実習を行いました。
中学校13校、91名の参加がありました。
   
生物と環境系列    バイオとかがく系列  食と健康系列     福祉と保育系列
(ビオラの定植)    (バスボム作り)    (豆の水分測定)    (折り紙作品作り)


11月20日 PTA (地域活動委員会)パンジーの定植と配布
プランターに本校の生徒が育てたパンジーを植え付け、公共施設等に配布いたしました。
地域活動委員会の保護者の皆様、参加いただきありがとうございました。

配布場所:寺庄駅・甲南駅・甲南庁舎・甲南郵便局・甲南病院・寺庄駐在所・忍の里プララ

 

11月12日 第2学年就業体験
本校2年生全員が11月8日~12日の5日間で就業体験を行いました。
各事業所の方々、大変お世話になりました。

 

11月11日 1年生性教育講演会 (産業社会と人間)
助産師の斉藤智孝氏を講師として迎え、「10代で大切にしたい性」~自分自身を大切に~
と題し、性教育講演会を実施しました。

 

11月4日 ユーカリ祭
今年度はコロナ禍のため、本校で各クラスでの展示を行いました。
2,3年生は教室内展示・催し、1年生は教室外展示をし、当日も大盛況でした。 
 

10月29日 出前実験(甲賀市立大野小学校)
バイオとかがく系列(8人)が甲賀市立くすり学習館で大野小学校3年(19人)と出前実験教室を
行いました。葉脈スクラップ作りを体験してもらいました。


10月27日 全校合同人権講演会
甲南高等学校・養護学校による合同の講演会を行いました。
講師はyokkoさんによる、手話や歌を通して人に伝えることの大切さについてでした。
本校の生徒も一緒になって手話をしたり、歌ったりとよい経験になりました。

 

10月21日 県立学校トイレ整備事業ワークショップ
改修予定の生徒用トイレについて、本校の2年3・4組によるワークショップが開催されました。
県教育委員会や設計事務所の担当者から、パワーポイントを利用して完成予想図などを見せていただきました。
床や壁など生徒の意見が反映されます。
 

7月28日 第1回 8月2日 第2回 中学生等体験入学
新型コロナウイルス感染症対策として2日間、午前と午後 計4回実施しました。
生徒や教員より学校全体説明、各系列説明、学校行事や部活動説明を行いました。
287人の参加がありました。たくさんのご参加ありがとうございました。
11月20日(土)に第3回(系列実習体験等)を予定しています。

■系列の説明      ■系列の展示


5月29日 PTAパンジープランター回収
PTA地域活動委員9名の方にご協力いただき、近隣公共施設に昨秋より配布していたプランター
を回収、洗浄しました。今秋には、生物と環境系列の生徒が種から育てたパンジー苗を植えて、
同じく近隣公共施設に配布する予定です。



5月26日 クリーン大作戦
5・6限目の時間に、本校グラウンドの除草作業、近隣のゴミ拾い、カーブミラーの清掃など
クリーン大作戦を行いました。天気にも恵まれ、生徒一人ひとりが一生懸命取り組んでくれました。

●カーブミラー清掃       ●ゴミ拾い          ●除草作業
  

5月18日 甲賀市議と生徒会のモニター会議
甲賀市市議会から5名の方が来校され、オンライン上では7名の方が参加されました。
本校生徒会からは20名のメンバーが参加しました。
本校の学校紹介をパワーポイントで生徒会長が説明し、本校特有の系列について魅力を説明しました。

 

5月1日  野菜苗の販売
本校の生物と環境系列の三年生が、実習で育てた様々な野菜と花の苗の販売会を甲南高校農場にて行いました。
大変好評でたくさんの人にお買い求め頂きました。ありがとうございました。
■野菜と花の苗を販売している様子
  

 4月22日 スマホ講演会

講師の方をお招きし、1年生スマホ講演会を行いました。
詳細な事例をもとに、スマホをめぐるトラブルや犯罪等の内容を知ることが出来ました。
被害者にも加害者にもならないためにも正しい使用方法でスマホを使っていきたいですね。
■講演会の様子     ■生徒代表による謝辞
  
 

 4月8日 入学式
 令和3年度入学式を行い、114名の生徒が本校へ入学しました。。新入生の皆さんご入学おめでとうございます!!
 新型コロナウイルスの感染対策のためさまざまな配慮にご協力いただき、本当にありがとうございました。
  ■式辞           ■お祝いメッセージ
   

 3月1日 第69回卒業証書授与式
3月1日、第69回卒業証書授与式を行いました。3年生のみなさんご卒業おめでとうございます!!
新型コロナウイルスの感染対策のためさまざまな配慮にご協力いただき、無事に卒業式を挙行できたことにお礼申し上げます。
2年生の生物と環境系列の生徒たちが竹材などを使ったオブジェを制作し、式に華を添えました。
■卒業証書授与           ■卒業生代表答辞
 

■卒業生退場            ■生徒作成のオブジェ
 

 2月17日 コンタクト空ケース回収 令和2年度7,980個(7.98kg)集まりました
生徒保健委員会活動で取り組んでいるコンタクトケース回収ですが、今年度分(昨年1月~12月)は7,980個になりました。休校期間もあった中、たくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。 エコプロジェクトを運営しておられるコンタクトのアイシティより学校へ感謝状が届きました。 空ケースの売却代金は日本アイバンク協会に寄付されます。来年度もご協力よろしくお願いいたします。
 

2月10日 2年生 性教育LHR
12月に実施したアンケート結果をもとに、助産師の斉藤智孝氏の講演とグループに分かれてのグループでの話し合いをしました。高校生の付き合い方、妊娠・出産、デートDVなどについて学習しました。
■性教育LHRの様子


  2月9日 本校生徒が開発したメニューが給食で提供されました!!
2月9日、本校「食と健康系列」3年生が「課題研究」の授業で開発した『かんぴょうカミカミかき揚げ』が甲賀市の甲南・甲賀・土山・水口・信楽地域で給食特別メニューとして提供されました。 この他に、甲南パーキングエリアや土山サービスエリアでも本校生徒が開発したメニューが採用されています。


  1月31日 総合学科発表大会
1月31日、あいこうか市民ホールにて総合学科発表大会を開催しました。1年生は自分の夢やその実現のために甲南高校でどのように過ごしたいかを発表し、2年生は就業体験の報告をしました。3年生は各系列ので課題研究の授業の中で研究してきたことを、一年間の集大成として発表しました。本年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、非公開での実施となりました。生徒や教員も会場に入る前に検温や消毒を行い、座席の間隔を空けるなどイレギュラーな発表大会でしたが、生徒全員の力で、今年も素晴らしい発表大会にすることができました。
■発表大会の様子
○1年生             ○2年生
 
○生物と環境           ○バイオとかがく系列
 
○食と健康            ○福祉と保育
 
○系列展示
 


 1月15日・18日 系列課題研究発表会
15日(金)に生物と環境、食と健康系列、18日(月)にバイオとかがく、福祉と保育系列の課題研究発表会を行いました。2年間の系列での学びの集大成として毎年3年生が行っているものですが、どの系列もしっかりと研究を行い、すばらしい発表会となりました。
■課題研究発表会の様子
○生物と環境      ○バイオとかがく系列


○食と健康       ○福祉と保育


1月14日 3年生性教育講演会
びわこ学院大学の内藤紀代子先生と本校卒業生(福祉と保育系列)の学生2名による性教育講演会を実施しました。恋愛やSNSなど、いつだれが巻き込まれてもおかしくない身近な問題について、お話をいただきました。〇×クイズなども隣同士で相談しながら参加しました。
先輩が活躍されている姿を見て、生徒も職員もうれしい気持ちになる時間でした。
■本校卒業生による講演
 
■○×クイズ      ■保健委員長あいさつ
 

   1月13日 青年農業者との交流会
13日(水)の1限から4限に生物と環境系列の2年生が甲賀市の青年農業者との交流会を開きました。はじめに甲賀市・湖南市の農業概況を説明を受けた後、大型トラクターや茶の摘採機などの操作実演や操縦体験をしました。はじめて乗車する大型の機械に生徒らは緊張した面持ちでしたが、充実した体験ができました
■交流会の様子
  

 12月25日 コンタクトケース持ち込みを行いました!
保健委員会の取り組みで「アイシティecoプロジェクト」による、コンタクト空ケースの回収をしています。集まった空ケースを草津のアイシティさんへ委員長が持っていきました。空ケースは①再資源化②障がい者の自立・就労支援③アイバンク教会への寄付といった3つの社会貢献につながっています。ご協力ありがとうございました。これからも回収は継続しますのでよろしくお願いします。
  

 12月11日 甲南高校・甲南高等養護学校 農産物をフードバンクへ!
甲賀市社会福祉協議会から12月13日(日)に甲賀市社会福祉協議会eこころステーション・フードバンクびわ湖主催の歳末応援物資配布事業「あたたかい・こころつながる贈り物」が開催され、それの協力依頼がきました。甲南高校からは卵と野菜、甲南高等養護学校からは白菜、大根、ジャム、サツマイモ等を提供しました。日ごろの生徒たちの実習の成果を喜んで頂けたらと思います。
 

   12月1日 ソテツのこも巻き
2年生の生物と環境系列(環境コース)の生徒たちが、毎年恒例本校のソテツのこも巻きを行いました。1週間前から取り組みはじめました。今年も生徒たちの手によって、ソテツの冬支度をすることができています。
 

   11月26日 1年薬物乱用防止教室
11月26日に東近江ダルク施設長の髙嶋至さんをお招きして1年生全員に薬物乱用防止教室を行いました。自身の体験をもとに薬物の怖さについてお話していただきました。「薬物には絶対に手を出さない!!」ということを再確認する良い機会となりました。
 

本校、食と健康系列の生徒の活動が新聞に掲載されました!!
■2020年11月18日 京都新聞こちら
■2020年11月28日 中日新聞こちら

  11月15日 第1回中学生等体験入学
11月15日に第2回体験入学を本校にて実施しました。例年は系列の体験をしてもらっているのですが、コロナウイルス感染拡大防止のため、今回は生徒や教員より系列や部活動など本校に関する説明を行いました。たくさんのご参加ありがとうございました。
■学校長挨拶      ■農業と環境系列    ■バイオとかがく系列
  

■食と健康系列     ■福祉と保育系列    ■生徒会発表
  

  11月12日 性教育講演会
11月12日に性教育講演会を実施しました。助産師の斉藤先生のお話を聞かせていただきました。
生徒たちは真剣に、時には笑顔になりながら先生のメッセージを受け止めていました。また、滋賀医科大学の学生5名にも来てもらい、楽しくアサーション(自分も相手も尊重しながら自分の意見を伝える方法)を学びました。
自分も人も大切にできることの大切さを再認識する良い機会となりました。

 

11月11日 校外学習
11月11日に1年生と3年生が校外学習に行きました。
1年生は鈴鹿サーキット、3年生は長島スパーランドに行きました。少し肌寒かったですが天候には恵まれ、 たくさんのアトラクションに乗り、普段の学校生活とはひと味違う充実した時間を過ごすことが出来ました。

■1年生校外学習の様子
 
■3年生校外学習の様子
 

  10月28日 全校合同人権講演会
10月28日に全校合同人権講演会を行いました。『「ハンセン病」から学ぶ』と題しまして、国立ハンセン病資料館事業部社会啓発課の金先生にご講演をいただきました。「ハンセン病」は明治時代後期から国の政策によって平成8年まで100年近く恐ろしい病気だとイメージを植え付けられ、差別や偏見がありました。現在、新型コロナウイルスの流行で差別や偏見が各地で起こっています。同じ過ちを二度と繰り返さないように正しい認識を持つ良い機会となりました。
 

 10月21日 クリーン大作戦
10月21日5・6限にクリーン大作戦を行いました。例年は5月頃に行っていますが、臨時休校のため延期となっていました。甲南高校・高等養護の生徒が寺庄駅周辺のゴミ拾いやカーブミラー磨き、寺庄駅のトイレ掃除東保育園や学校周辺、グランド、薬草園などの草刈りなどを行いました。普段お世話になっている地域の方々へ感謝の気持ちを表す良い機会となりました。
東保育園周辺の草刈り 駐車場の草刈り    薬草園の草刈り    カーブミラー磨き
   

 10月8日 1年生人権講演会
10月8日5~6限の産業社会と人間の時間に1年生全員を対象に人権講演会を行いました。講師は併設している甲南高等養護学校の中村先生でした。障害に関する知識や高等養護学校の生徒がどのような学校生活を送っているか等についてご講演いただきました。両校の生徒が思いやりを持って関わることの大切さを学ぶことができました。


 9月17日 1年生 湖南中部浄化センター・琵琶湖博物館 見学研修
9月17日(木)1年生は「産業社会と人間」の授業において、湖南中部浄化センターと琵琶湖博物館で見学研修を行いました。下水道公社では施設内を見学し、下水処理の仕組みや、人のくらしと水の関わりについて学びました。琵琶湖博物館では、各自で展示室を回り、課題レポートに取り組むことで滋賀県の環境について見聞を広げることができました。この研修を通して、森と川の繋がりや産業と水の関わりを確認し、環境を大切にする心を持ち、琵琶湖や身の周りの環境をどのように守っていかなければならないのか考える機会になりました。


 9月13日~16日 2年生修学旅行
9月13日(日)から16日(水)まで、2年生は修学旅行で北海道へ行きました。
□9月13日(1日目)
 8時半に寺庄駅を出発し、予定通り11時30分の飛行機で新千歳空港に到着しました。空港からはバスで、「国立アイヌ博物館(ウポポイ)」を訪れ、アイヌの伝統文化に触れました。その後、18時半頃にニセコの各ペンションへ全員無事に到着しました。冬のような寒さに震えながらも、初日の疲れを癒しているところです。


□9月14日(2日目)
 修学旅行2日目は、9時頃に洞爺湖有珠山ジオパーク、クマ牧場に到着しました。生憎の天気でしたが、ロープウェイに乗って登山し、活発な火山活動を続けてきた様子を目の当たりにして、北の大地の息吹を体感しました。昼食後、午後14時頃からは、それぞれが選んだ体験学習を楽しみました。その後、17時半頃に各ペンションへ全員無事に到着しました。


□9月15日(3日目)
 修学旅行3日目を迎えました。2日間お世話になったオーナーさんと別れ、各ペンションを出ました。10時頃に到着した積丹半島は変化に富んだ海岸線が特徴的で、その独特の景観と青い海「積丹ブルー」に魅了されました。天気が良かったので、半島西北端に位置する神威岬の先端めがけて、チャレンカの小径を歩いていきました。その後、午後13時頃に小樽運河に到着し、班別で小樽を観光しました。堺町通や三角市場で昼食や観光を楽しんだ後、17時頃にキロロトリビュートポートフォリオホテルに全員無事に到着しました。


□9月16日(4日目)
 ついに最終日になりました。宿泊先のホテルを出発し、10時頃にノーザンホースパークを訪れました。天候が心配されましたが、広い園内で馬と触れ合ったり、アクティビティを体験したりと、思い思いに楽しみました。その後、12時頃に新千歳空港に到着し、昼食をとったり、お土産を購入したりした後、予定通り15時50分に新千歳空港を出発する飛行機に搭乗しました。寺庄駅には19時45分頃到着しました。



   7月15日 スマホ講演会
 講師の方をお招きし、スマホ講演会を行いました。身近な事例をもとに、スマホをめぐるトラブルや犯罪などの内容を知ることができました。スマホの利用は手軽で便利ですが、トラブルに巻き込まれてしまう危険性も十分にあります。安全に賢く利用できるように、マナーや利用の仕方を再確認する良い機会となりました。
  ■講演の様子
 


  6月16日 生徒総会
 6月16日に、生徒総会を行いました。例年は5月上旬に体育館で行っていますが、5月まで休業だったため、本年度は6月に生徒総会を行いました。また、3つの密を避けるために生校内放送を使って行いました。総会では、各委員会からの年間活動計画の紹介などが行われました。
  ■生徒会長挨拶        ■教室の生徒の様子 
  

 4月8日 入学式
 令和2年度入学式を行い、111名の生徒が本校へ入学しました。。新入生の皆さんご入学おめでとうございます!!
 新型コロナウイルスの感染対策のためさまざまな配慮にご協力いただき、本当にありがとうございました。
  ■呼名        ■入学生代表宣誓 
  
       
 3月1日 第68回卒業証書授与式
 3月1日、第68回卒業証書授与式を行いました。3年生のみなさんご卒業おめでとうございます!!
 新型コロナウイルスの感染対策のためさまざまな配慮にご協力いただき、無事に卒業式を挙行できたことにお礼申し上げます。
 卒業式では、校長が式辞の中で、「本校で培った温かい心を更に豊かにしてほしい」と話されました。また、2年生の生物と環境系列の生徒たちが竹材などを使ったオブジェを制作し、式に華を添えました。
■生徒が作成したオブジェ   ■卒業生呼名         


■卒業証書授与         ■答辞 


 2月13日 本校生徒が開発したメニューが給食で提供されました!!
2月13日、本校「食と健康系列」3年生が「課題研究」の授業で開発した『日野菜タルタルチキン南蛮』が甲賀市の甲南・甲賀・土山地域で給食特別メニューとして提供されました。
この他に、甲南パーキングエリアや土山サービスエリアでも本校生徒が開発したメニューが採用されています。
 

 2月12日 2年生 性教育LHRを実施しました
2月12日(水)2年生 性教育LHRを実施しました。男子は視聴覚室で助産師の斉藤智孝先生の講演を聞きました。性について、普段、なかなか聞きたくても聞けないような疑問を解決してくださるような内容でした。 女子は5人~6人のグループに分かれ、担当の先生を中心にみんなで恋愛・妊娠・中絶・DVなどについて語り合いました。他の人がどんな考えを持っているのか知るよい機会になったようです。自分の身体を守るのは自分自身。いろいろな情報があふれる中で惑わされることなくしっかり見極めていくことが大切であることを確認しました。




 2月7日 令和元年度 総合学科研究発表大会
2月7日、あいこうか市民ホールにて総合学科研究発表大会を開催しました。
1年生は「産業社会と人間」の授業を通して考えたことを発表し、
2年生は就業体験の報告をしました。
3年生は各系列ので「課題研究」の授業の中で研究してきたことを、一年間の集大成として発表しました。
    1年生発表           2年生の発表     
     

   生物と環境系列        バイオとかがく系列
  

    食と健康系列         福祉と保育系列
  

 1月14日 (保健委員会)コンタクト空ケース回収活動に感謝状が届きました
アイシティよりコンタクト空ケースの回収活動への感謝状が届きました。 12月に本校より持って行ったコンタクトケースは、7.0kg(コンタクトケース7000個分)にもなったそうです。2学期からの短期間でたくさん集まったことに感謝いたします。


 1月8日 3年生 性教育LHR
びわこ学院大学の内藤紀代子先生と本校卒業生の学生さん2名より、「巣立っていく若者へ」~心が生きて(性)おとなになるライフスキル~と題してご講演をいただきました。生命誕生・性感染症・結婚・出産・中絶・こころの健康・依存症・SNSなど多岐にわたり、社会に巣立つ前に知っておきたいことをお話しいただきました。 「人は人によって磨かれる」スマホから離れて目の前にいる友達や先生、隣にいる家族、地域の方…いろんな人との触れ合いを大切にしてください。



 12月19日 回収したコンタクト空ケースの寄付
12月19日(木)コンタクト空ケースをアイシティ(アルプラザ草津店)に持っていきました。 今年度途中より生徒会保健委員会で回収を呼びかけ、集まったコンタクト空ケースを、アイシティへ保健委員長と副委員長が持っていきました。 コンタクト空ケースは、再資源化や障害支援・就労支援、日本アイバンク教会への収益金の寄付などの社会貢献につながります。 皆さんのご協力でたくさん集まりました。ありがとうございました。今後も回収を続けますのでご協力お願いいたします。


 12月19日 公開討論会
12月19日(木)第2限、主権者教育の一環として、生徒会選挙管理委員会主催で次期生徒会役員候補7人による公開討論会が行われました。予め生徒全員にアンケートをとって、「校則」、「ユーカリ祭」、「甲南高校の伝統」の3つをテーマにそのあり方や改善点が話し合われました。会場の生徒からも次々と質問が出され、各自が自らの意見を形成するよい機会ともなりました。


 12月13日 1年生 上級学校・企業見学会
 クラスに分かれて午前中は、大学(花園大学、京都産業大学、京都文教大学)に訪問し、午後は、企業(西日本積水工業株式会社、株式会社ゴーシュー、オッペン化粧品株式会社)に訪問しました。見学会を通して、生徒たちは将来の自分自身の進路を考える機会となりました。


 11月16日 PTA パンジープランターの植え付け
地域活動委員会のPTA役員の皆様と生物と環境系列(環境コース)の2年生の協力を得て、
甲南町内にパンジープランターを植え付けし、プランターの配布を行いました。


 11月16日 第2回体験入学
第2回体験入学を本校にて実施しました。
今回の体験入学では本校についての説明だけでなく、実際に 自分が希望する系列の授業の体験を行いました。
たくさんのご参加ありがとうございました。




 11月13日 1年生・3年生 校外学習
11月13日(水)に1年生と3年生が校外学習に行きました。
□1年生 京都方面
午前は、京都市内班別自主研修を行いました。新京極や清水寺を散策し、歴史を感じる街並みや活気あふれる商店街など京都の魅力を感じてくれました。 午後はよしもと祇園花月で、豪華出演者による漫才や落語、新喜劇など生の笑いを体感することができました。
□3年生 神戸方面
3年生の校外学習は神戸で班別自主研修を実施しました。 天候にも恵まれ、国際色豊かな神戸の街を満喫することができました。



 11月7日 1年生 性教育講演会
 11月7日(木)「産業社会と人間」の授業において、助産師の斉藤智孝先生から「十代に大切にしたい性」~自分自身を大切に~というテーマでお話をしていただきました。
 お産のシーンをスライドで見せていただいたり、命が生まれるまでの神秘的なお話を聞き、最後には寸劇で生徒や、学年の先生、見学に来られていた滋賀医科大学の学生さんたちと楽しくアサーション(自分も相手も尊重しながら自分の意見を伝える方法)を学びました。



 10月30日 甲南高校・甲南高等養護学校 全校合同人権講演会「異文化を学ぶ」
 本校の髙木先生が2年間ウガンダに青年海外協力隊で赴任された体験を語って頂きました。いろいろな文化を学ぶこと、これからの時代に大切なことですね。


 10月30日 被災地へ物資を送りました
 人権委員会が台風19号で被災された、福島県いわき市の子どもたちに文房具や衣類を送る取り組みをおこないました。
急を要することで短期間でしたが多くの善意が集まりました。2箱に詰めて10月30日に発送しました。


 10月3日・4日 ユーカリ祭(文化祭の部)
10/3、4ユーカリ祭(文化の部)が行われました。
開催直前まで台風が心配されていましたが、4日(金)は晴天となり文化祭日和となりました。
1日目は忍の里プララにて1年生は合唱、2年生はダンスパフォーマンス、3年生は劇の発表をしました。
他にも、合唱部や演劇部、吹奏楽部も日頃の練習の成果を発揮してくれました!!
2日目は1年生は室外展示、2年生は脱出ゲームなどといった催し、3年生は模擬店をしました。
どのクラスも個性の溢れる良いものをつくり、今年度も大いに盛り上がりました!!!
(トップページ「ユーカリ祭」に写真をUPしました)

 9月26日 環境学習講演会
9月26日(木)産業社会と人間の授業において、滋賀県琵琶湖環境科学センターの佐藤祐一先生から「あなたの暮らしは琵琶湖とつながっている? つながっていない?」という題で講演を行っていただきました。クイズ形式で1~4の答えボードを生徒が上げ、びわこの環境に関する4つのテーマについて考えました。


 
  9月18日~9月21日 2年生修学旅行
□9月18日(1日目)
9月18日より、2年生は修学旅行で伊豆に来ております。9時前に京都駅を出発し、無事熱海駅に到着しました。その後、バスで伊豆に向かい、昼食はBBQを楽しみ、体験学習(SUP、シュノーケル、マリンクラフト、海底遊覧船&大室山登山、ジェルキャンドル作りなど)に向かいました。伊豆の天候は、残念ながら雨のため磯釣り体験をジェルキャンドル作りに変更しました。18時ごろに各ペンションに全員無事に到着しました。

□9月19日(2日目)
1日目(9月18日)とうって変わって天気は晴れました。伊豆高原駅でペンションのオーナーさんたちからのサプライズ演出の見送りに感動しました。特急「踊り子」に乗り、東京駅に向かいました。東京では、各班自分たちが選択した自主研修(隅田川クルーズ&スカイツリー、ルミネ theよしもと、劇団四季アラジン)を行いました。スカイツリーから見える東京の夜景は、驚きの声が出るほど美しいものでした。

□9月20日(3日目)
9月20日は東京・ディズニーリゾートでの自主研修を行いました。こちらの天候は、晴れ。本日も天候に恵まれました。各班計画通りに行動し、先ほどヒルトン東京ベイに全員無事到着しました。東京へは、秋葉原や渋谷、新大久保へとそれぞれが興味のあるところへ行き、買い物や食べ物を満喫してきたようです。また、ディズニーリゾートではランド、シーともに班のメンバーたちと夢の国を堪能していました。

□9月21日(4日目)
9月21日は、宿泊先であるホテルを出発後、バスで横浜に向かいました。天候は、雨が心配されましたが、1日を通して曇りでした。横浜では、カップヌードルミュージアムで各自 My カップヌードルを作りました。パッケージのデザインやスープ、具材もオリジナルの物を工夫して作っていました。中華街では、各班で昼食を堪能しました。その後、予定通りに15時19分発の新幹線に乗り、新横浜駅を出発し、名古屋駅に向かいました。寺庄駅には 18時半に全員無事に到着しました。

□修学旅行期間中の様子



 9月19日 1年生 下水道公社・琵琶湖博物館 見学研修
9月19日(木)産業社会と人間の授業において、午前では、下水道公社へ、午後の見学では、琵琶湖博物館へ見学に行きました。下水道公社では、下水道の処理の様子を見学し、人のくらしと水について考える機会となりました。琵琶湖博物館では、滋賀県の環境について調べ、琵琶湖や身の周りの環境をどのように守っていかなければならないのか、見聞を広げる機会となりました。


 7月30日 第1回中学生体験入学
第1回体験入学を忍の里プララにて実施しました。今回の体験入学では生徒や教員より系列や部活動など本校に関する説明を行いました。たくさんのご参加ありがとうございました。
第2回体験入学は11月16日(土)に本校で実施する予定です。 第1回同様、たくさんのご参加をお待ちしております。


 7月21日 (茶華道部)三者合同茶会
琵琶湖グランドホテルで行われた「茶道裏千家滋賀青年部 三者合同茶会」に参加しました。他校の茶華道部と一緒にお茶を頂きました。


 7月19日 (茶華道部)浴衣の着付け教室
講師の先生に浴衣の着付けや、歩き方などの作法を教えていただきました。


 7月17日 (福祉と保育系列・3年4組)歯科指導
学校歯科医の眞岡先生と歯科衛生士さん2名に歯科指導をしていただきました。 虫歯や歯肉炎になる仕組みや、歯磨きの仕方を教えていただきました。最後には歯の染め出しをし、どこが磨けていないのかを確認していました。


 7月12日 全校スマホ講演会
全校スマホ講演会が7月12日(金)2・3限に行われました。
弁護士の杉本周平先生から「ネット問題~情報化社会の中のSNSとその問題~」という演題でスマホやネットをめぐるトラブル、訴訟についてお話いただき、利用する時は一歩立ち止まって考えることの大切さを教えていただきました。高校・高等養護の全生徒、全教職員の他、保護者も2名参加していただきました。

     講演の様子          生徒代表謝辞

 7月10日 2年生人権教育講演会
今回は不慮の事故で車イス生活をされている竜王中学校の大橋なおみ先生に来て頂きました。「心に愛の種を...」と題して障がいを持たれてからの経験からの人との関わり・コミュニケーションの大切さ等お話しして頂きました。


 6月20日 ユーカリ祭(体育の部)

前日まで雨が心配でしたが無事に晴れ、体育祭が開催されました。どのブロックも一致団結し素晴らしい体育祭でした。
優勝した黄色ブロックおめでとうございます!!
2学期に行われるユーカリ祭(文化祭)でもクラスの団結力をみられることを期待しています。

6月9日~6月12日 修学旅行(3年生)

《修学旅行4日目》6/12(水)
修学旅行は最終日を迎えました。今日は宿泊先であるホテルを出発後、白い恋人パークを訪れました。庭園の景色がとてもきれいでした。その後、ノーザンホースパークを訪れ、昼食後は園内を自由に散策しました。昨日に引き続きこちらの天気は快晴で、とても過ごしやすい気候でした。自然豊かな敷地の中で、様々なアクティビティを楽しみました。その後、予定通り16時10分に新千歳空港を出発する飛行機に搭乗し、寺庄駅には20時過ぎに到着しました。





《修学旅行3日目》6/11(火)
修学旅行は3日目です。今日は午前中からバスで小樽に向かいました。こちらの天候は快晴で、とても過ごしやすい気候です。12時頃に小樽運河に到着し、その後は班別に小樽・札幌で自主研修を行い、17時30分に宿泊先であるホテルモントレエーデルホフ札幌に全員無事到着しました。夕食はホテルから徒歩で移動し、札幌ビアケラー開拓使でジンギスカンを食べました。
明日は、白い恋人パークとノーザンホースパークを訪れ、16時10分に新千歳空港を出発する飛行機に搭乗します。寺庄駅には20時30分頃に到着予定です。



《修学旅行2日目》6/10(月)
修学旅行2日目を迎えました。午前中は各ペンションでファーム体験を行いました。広大な敷地の中で、収穫体験、畑の手入れ、牧場のお手伝いなど農業大国の北海道らしい体験をさせていただきました。午後からはラフティング、マウンテンバイク、生キャラメル&アイス作り、旭山動物園観光の中からそれぞれが選んだ体験を行いました。旭山動物園では、かわいい動物たちに釘付けでした。その後、18時頃には各ペンションに全員無事に到着しました。
明日は、朝からバスで小樽に向かい、小樽・札幌で自主研修を予定しています。





《修学旅行1日目》6/9(日)
本日より、3年生は修学旅行で北海道へ来ています。8時に寺庄駅を出発し、予定通り1120分発の飛行機で新千歳空港に到着しました。北海道は少し雨が降っていた時間帯もありましたが、とても過ごしやすい気候です。空港からはバスで美瑛に向かい、「色彩の丘」を訪れました。景色がとてもきれいでした。その後、18時頃に各ペンションへ全員無事に到着しました。明日は、午前中はファーム体験、午後はラフティング、マウンテンバイク、生キャラメル&アイス作り、旭山動物園観光など選択別体験を予定しています。
 

6月1日 PTAパンジープランター回収作業
地域活動委員会のPTA役員の皆様と生物と環境系列(環境コース)の2年生の協力を得て、甲南町内に配布しているパンジープランターを回収し、プランターの洗浄を行いました。
5月24日 高体連・高文祭壮行会
5月30日、31日に開催される春の大会に向け、壮行会を行いました。
3年生は最後の大会となる人がいると思います。甲南高校の代表として、自分の力を最大限に出し頑張ってください。
 
5月15日 クリーン大作戦
寺庄駅周辺のゴミ拾いやカーブミラー磨き、寺庄駅のトイレ掃除東保育園や学校周辺、グランド、薬草園などの草刈りなどを高校・高等養護合同で行いました。

  美化委員長さんから説明     カーブミラー磨き       寺庄のゴミ拾い        寺庄駅のトイレ掃除

  東保育園周辺の草刈り    グランドの草刈り       薬草園の草刈り       学校周辺の草刈り
5月11日 PTA総会
第1回授業公開・PTA総会・学年別懇談会を行いました。今年度もどうぞよろしくお願いします。
 
   PTA総会        1年学年懇談会          2年学年懇談会       3年学年懇談会
5月8日 生徒総会
生徒総会を行いました。
今年1年間の生徒会活動、委員会活動を活発に行い、甲南高校をより良いものにしていってくれることを期待しています!

 
4月8日 スマホ講演会
県警サイバー対策課の講師の方をお招きし、1年生にスマホ講演会を行いました。
詳細な事例をもとに、スマホをめぐるトラブルや犯罪等の内容を知ることが出来ました。

4月8日 入学式
平成31年度入学式を行い、120名の生徒が本校へ入学しました。


3月10日 びわ湖毎日マラソン会場装飾

第74回びわ湖毎日マラソンの会場となった皇子山陸上競技場を、
本校生物と環境系列環境コース14名が育てたパンジーのプランターで装飾しました。
 

3月1日 第67回卒業証書授与式

第67回卒業証書授与式を行いました。3年生のみなさんご卒業おめでとうございます!!
卒業式では、2年生の生物と環境系列の生徒たちが竹材などを使ったオブジェを制作しました。テーマは「躍動」。
卒業後にそれぞれの道でいつまでも活躍してほしいという思いを込めて制作しました。
      

2月20日 生物と環境系列「匠から学ぶ~檜皮葺き職人の技術~」

「檜皮葺」とは神社やお寺の屋根をヒノキの皮で葺く技術で、それをする人は全国でも数百人しかいません。
檜皮葺専門の松村工務店さんが学校近辺の山林で皮を採取される様子を
見学・屋根ふき体験をさせてもらいました。珍しい体験だったので、生徒たちも真剣に学んでいました。
ロープ一本で木に登ったり、竹釘を使い一瞬で屋根ふきをする技には感動でした。
    

2月20日 2年人権教育講演会

「人との関わり・コミュニケーションの大切さ」
                  講師 トヨタカローラ滋賀(株) 柴田宏司 部長
人とのコミュニケーションがなぜ大切なのかを日頃多くのお客様と接しておられる正にプロの方々を招いてお話をして頂きました。
柴田部長さんと人事担当、サービス部門の総勢7名の方々に来て頂きました。
さすがプロの方々、生徒たちは最後に講師の方々にハイタッチで退室していきました。
    

2月13日 2年生性教育講演

男子は助産師の斉藤智孝さんのお話を聞きました。人に聞けない疑問を
解決してくださる内容で、生徒も聞き入っていました。
「お互いの成長を実感できる」「自分も相手も大事にできる」お付き合いをしてほしいとのメッセージをいただきました。
女子は数人のグループに分かれ、各班に女性の先生に入っていただき、高校生の付き合い・妊娠・中絶などについて話し合いました。
いつも喋っているメンバーでも真剣に話をしたことがないことを話し合えたので良かったなどの感想が聞かれました。
  
2月9日 工業生徒意見体験研究発表大会で最優秀賞を受賞!!!
2月9日に長浜北星高校にて平成30年度工業教育フェア「生徒意見体験研究発表会」が開催され、
バイオとかがく系列3年:森地祥太郎くんが「ササユリの里づくりに向けて~ササユリの球根化」というテーマで
取り組んだ課題研究を発表し、最優秀賞を受賞しました。

2月8日 平成30年度 総合学科研究発表大会
2月8日、忍者の里プララにて総合学科研究発表大会を開催しました。
1年生は産業社会と人間の授業を通して考えたことを発表し、
2年生は就業体験の報告をしました。
3年生は各系列ので課題研究の授業の中で研究してきたことを、一年間の集大成として発表しました。
      1年生発表             2年生の発表             生物と環境系列            生物と環境系列
      
    バイオとかがく系列         バイオとかがく系列           食と健康系列              食と健康系列
       
    福祉と保育系列           福祉と保育系列
  
1月9日 3年生 性教育講演会
びわこ学院大学の内藤紀代子先生と、学生の岩崎さんに
「社会に巣立っていく若者へ~自分のからだを守る性教育~」と題してご講演いただきました。
いのちの始まり・性感染症・SNS・心の健康など、これからの生活に必要なことばかりで、
生徒もしっかり聞くことができました。

12月18日 生徒会役員選挙公開討論会
生徒会役員選挙公開討論会を実施しました。
よりよい学校にするために、生徒会役員立候補者を中心に意見を出し合い、
活発な討論が繰り広げられました。
それぞれの立候補者たちの熱い思いを聞き、21日に生徒会役員選挙です!!
   

12月16日 甲賀市地場産業高校フェア
甲南高校生物と環境系列・バイオとかがく系列、
信楽高校セラミック系列の地場産業に係わる3つの系列が
それぞれの学習分野に関して、地元産業界とも連携しながら展示などを行いました。


12月16日 2018年度文化部フェスタ
甲南公民館にて生徒会を中心に文化部フェスタを開催しました。
書道部は作品展示、美術部はBIGパズル・プラ板体験、茶道部はお茶会をし、
舞台発表では、演劇部の劇や、合唱部や吹奏楽部がクリスマスソングなどを披露しました。
甲南高校生や地域の方などが来てくださり、今年度も終えることができました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
       

       

12月14日 甲南PA・土山SAにて販売!!
食と健康系列では、地元甲南PA・土山SAと連携をし、
地元の特産品を利用した新メニューの開発に取り組んできました。
グランプリに選ばれた土山茶を使った「甲賀流忍茶からあげ丼」は12月中旬から甲南PA、
地元産の山芋を使った「ヤマリコチーズのパンケーキ」は1月中旬から土山SAで販売が行われます。
1月16日には、甲南・甲賀・土山の3地域の学校給食で提供されます。
ぜひ食べてみてください♪
   

11月27日 ソテツのこも巻き
11月27日から2年生の生物と環境系列の生徒たちが、毎年恒例本校のソテツのこも巻きをしました。
本格的な冬の到来を前に、ソテツも冬支度です。
    

11月20日 食系列(3年生)が作りました!◆◆「あきの弁当」◆◆
食系列の授業では、大量調理の学習に取り組みました。
メニューの考案から、原価計算、調理、片付けまで全て生徒だけでやります。
さすが3年生!見た目も味付けもばっちりです!人参も、ねじ梅になっていて、手が込んでいます。
3年3組(食系列クラス)の愛情がたくさん入っている、とてもおいしいお弁当でした(^^)ごちそうさまでした。
〈メニュー〉
炊き込みご飯・かき玉汁・唐揚げ・さばの竜田揚げ・なすの南蛮漬け
かぼちゃのじか煮・人参のつや煮・ほうれん草ともやしのおひたし・りんごのコンポート
   

11月17日 空き町屋活用プロジェクト
産業人材育成プロジェクト事業の一環として、
甲南高校、八幡商業高校、八幡工業高校、八日市南高校の4校で
近江八幡日牟禮八幡宮近くの空き町屋を借りて、チャレンジショップを実施しました。
甲南高校からは、バイオとかがく系列が「発泡入浴剤のワークショップ」を出展しました。

11月17日 第二回中学生体験入学
第二回中学生体験入学を本校にて実施しました。
今回の体験入学では本校についての説明だけでなく、実際に自分が希望する系列の授業の体験などを行いました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
    バイオとかがく系列               食と健康系列                保育と福祉系列
        
  生物と環境系列(環境コース)         生物と環境系列(生物コース)
    

11月15日 1年生 産業社会と人間
性教育講演会を実施しました。
滋賀医科大学の立岡先生・吉川先生、助産師の斉藤先生のお話を聞かせていただきました。
生徒たちは真剣に、時には笑顔になりながら3人の先生方のメッセージを受け止めていました。
自分も人も大切にできる、素敵な大人になってくださいね。
     

11月6日 3年生 ライフデザイン
3年生の選択科目「ライフデザイン」の授業で
NPO法人ほんわかハートの方に講師にきて頂き、授業をして頂きました。
卒業後の人生設計をテーマにグループワークをしました。
一人ひとりが意見を出し合いながら、楽しく自分の将来について考えることができました。
  

11月2日 マナーアップキャンペーン
11月2日(金)放課後に風紀委員会、交通安全委員会、生徒会執行部が合同で
県土木事務所と連携して「JR草津線マナーアップキャンペーン」の取り組みを行いました。
約30名が参加して、「通学マナーを守ろう」、「電車内でのマナー向上に努めよう」などと
呼びかけ、チラシとともにティッシュを配布しました。
    

10月24日 合同人権講演会
パラリンピック パラトライアスロンの日本代表候補選手の宇田秀生さんに
お越し頂き講演会を行いました。
「夢に向かって!!」と題して講演をして頂き、競技で使う自転車にも試乗させて頂きました。
生徒たちも大興奮でした(^^)
    

10月19日 秋季総体・高文連 壮行会
中間テストが終わりました。
テスト最終日には秋季総体・高文連の壮行会を行いました。
3年生にとっては最後の大会になります。
仲間を信じ、自分を信じ100%の力が発揮できるよう、頑張れ!!甲南高校生!!!!!
    

10月2、3日 ユーカリ祭(文化祭の部)
10/3、4ユーカリ祭(文化の部)が行われました。
1日目はプララにて1年生は合唱、2年生はダンスパフォーマンス、3年生は劇をしました。
他にも、合唱部や演劇部、吹奏楽部も日頃の練習の成果を発揮してくれました(^^)
2日目は1年生は室外展示、2年生はお化け屋敷などといった催し、3年生は模擬店をしました。
どのクラスも個性の溢れる良いものをつくり、今年度も大いに盛り上がりました!!!
(トップページ「ユーカリ祭」に写真をUPしました)
    

9月28日 いよいよユーカリ祭!!
10/3、4に行われるユーカリ祭(文化の部)の準備に取り組んでいます。
どのクラスも良いものをつくるために一致団結し、頑張っています!!
    

9月23日 茶華道部 敬老会にお招きいただきました
敬老会でお茶とお菓子を供しました。
浴衣を着て華やかにしました。
おじいさん、おばあさん方にとても喜んでいただきました。


7月31日 第1回体験入学
7月31日忍者の里プララにて第1回体験入学を行いました。たくさんの参加ありがとうございました。
甲南高校生を中心に系列の紹介や部活動の紹介などを行いました。
11月には本校にて体験入学があります。
たくさんの参加をお待ちしております(^0^)(詳しくはトップページの「中学生の皆様へ」をご覧ください。)




7月22日 吹奏楽部 金賞・きらめき賞受賞
吹奏楽部が2年連続で滋賀県吹奏楽コンクール地区大会にて
金賞・きらめき賞を受賞しました!おめでとう!
8月7日に彦根文化プラザで行われる県大会に出場します。


7月21日 弓道部 近畿大会男子個人第5位入賞
7月21日に開催されました近畿高等学校弓道大会にて
3年の谷口和幸くんが男子個人近的競技で第5位に入賞しました!
おめでとう!!!

7月20日 茶華道部 着付け講習会
講師の先生を迎え、ゆかた着付け講習会を実施しました。
着付けから挨拶の仕方、歩き方などを学びました。
     

7月18・19日 西日本豪雨災害募金活動
生徒会・人権委員会を中心に2日間にわたり
フレンドマート甲南店、JR貴生川駅にて募金活動を行いました。
合計132,299円の募金でした。ありがとうございました。
  

7月18日 1年産業社会と人間「薬物乱用防止教室」
1年生の産業社会と人間の授業で、びわこ成蹊スポーツ大学より谷川尚己先生をお招きし、
薬物乱用防止教室を行っていただきました。
一度手を出すと自分の人生だけでなく、周りの人の人生まで狂わせる恐ろしい存在だということを
教えていただきました。
様々な誘惑が多い今の社会の中で「誘惑に負けない強さ」を身につけてほしいです。
    

7月13日 スマホ講演会
講師の方をお招きし、全校スマホ講演会を行いました。
詳細な事例をもとに、スマホをめぐるトラブルや犯罪等の内容を知ることが出来ました。
被害者にも加害者にもならないためにも正しい使用方法でスマホを使っていきたいですね。
  

6月28日 「福祉と保育系列」歯科指導
3年4組(福祉と保育系列)の生徒を対象に、学校歯科医の眞岡先生と歯科助手の方より
歯科指導をしていただきました。虫歯について学習したり、歯の染め出しをして、
ブラッシング方法を教えていただきました。


6月13日 ユーカリ祭(体育の部)開催!
梅雨の晴れ間に、体育祭が開催されました。
今年度から音楽に合わせて、踊ったり、歌ったりするブロック対抗アピールパフォーマンスや台風の目などが
新種目として追加され、今年度も大いに盛り上がりました!
10月に行われるユーカリ祭(文化の部)でもクラスの団結力を
みられることを楽しみにしています(^^)
(トップページ「ユーカリ祭」に写真をUPしました)
        

6月1日 弓道部インターハイ出場!!!
滋賀県高等学校春季総合体育大会弓道の部で3年生の谷口和幸くんが遠的競技で1位、近的競技で2位に入賞し、
8月2日~5日まで静岡県で行われる全国高等学校弓道大会(インターハイ)に出場します!
また、国体選手にも選出され、8月18日、19日に和歌山県で行われる
国民体育大会近畿ブロック大会に出場します!
勝ち進めば、9月30日~10月3日に敦賀市で行われる
国民体育大会にも出場します!
応援よろしくお願いします!!!

 

5月24日 1年生系列体験
1年生が「産業社会と人間」の授業で、系列体験をしました。
系列決定に向け、どの系列にするのかみんな真剣に考えています。

      
  「バイオとかがく」の体験      「生物と環境」の体験      「食と健康」「福祉と保育」の体験

5月22日 高体連・高文祭壮行会
5月31日、6月1日に開催される春の大会に向け、壮行会を行いました。
3年生は、最後の大会となる人がいると思います。後悔のないように、自分の力を最大限に出し、頑張れ!甲南高校生!!

      

5月12日 PTA総会
第1回授業公開・PTA総会を行いました。今年度もどうぞよろしくお願いします。
   

5月9日 生徒総会
生徒総会を行いました。
生徒会を中心に活発に意見を出し合うことができました。今年1年間の生徒会活動、委員会活動を活発に行い、
甲南高校をより良いものにしていってくれることを期待しています!

 
 

4月9日 入学式
平成30年度入学式を行い、120名の生徒が本校へ入学しました。