中学生体験入学 |
||
令和5年度 中学生体験入学のご案内 |
||
第1回 中学生体験入学 日時:8月1日(火)午前・午後、2日(水)午前 場所:甲南高校 視聴覚室 内容:学校全体説明、系列説明、部活動・生徒会紹介、部活動見学 詳しくはこちらをご覧ください。 要項案内 ポスター 申し込み方法:中学3年生またはその保護者が下のURLかQRコードから申し込みアンケートに入力してください。 ※2日間計3回に分けて密にならないように実施 体験入学申込URL https://forms.office.com/r/qWdmKQ6bLg ![]() 第2回 中学生体験入学 日時:11月18日(土)午前 場所:甲南高校 視聴覚室 各系列体験場所 内容:学校紹介、系列体験・施設見学、部活動見学 |
||
|
||
令和4年度 第2回 中学生体験入学 | ||
第2回11月19日(土) 午前 場所:甲南高校 視聴覚室・セミナーハウス研修室 各系列場所 | ||
コロナウイルス感染対策として2会場で学校の概要説明を行い、その後に各系列に分かれ説明と施設見学と体験実習を行いました。 13校の中学校から93名の参加者がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体会(視聴覚室・セミナーハウス研修室) 生物と環境系列(パンジーの定植) バイオとかがく系列(浴用剤作り) 食と健康系列(豆腐作り) 福祉と保育系列(折り紙作品作り) |
||
|
||
令和4年度 第1回 中学生体験入学 | ||
甲南高校の視聴覚室で8月1日(月)と2日(火)の午前と午後の4回(約70人ずつ)の学校説明会を行いました。 内容は学校全体説明と各系列の説明、生徒会より学校の行事や部活動の紹介を行い、説明会の終了後に部活動見学を行いました。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
生物と環境系列の説明 バイオとかがく系列の説明 食と健康系列の説明 福祉と保育系列の説明 生徒会の行事・部活説明 展示 | ||
|
||
令和3年度 第3回 中学生体験入学 | ||
第3回11月20日(土) 午前 場所:甲南高校 各系列場所 | ||
新型コロナウイルス感染症対策として全体会は取りやめ、各系列体験場所で密にならないように実施しました。 内容は動画による学校紹介、系列体験・施設見学、部活動見学でした。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
生物と環境系列 バイオとかがく系列 食と健康系列 福祉と保育系列 (ビオラの定植) (バスボム作り) (豆の水分測定) (折り紙作品作り) |
||
令和3年度 第1回・第2回 中学生体験入学 | ||
第1回7月28日(水) 第2回8月2日(月) 午前・午後 場所:甲南高校 視聴覚室 |
||
新型コロナウイルス感染症対策として4回に分けて密にならないように実施しました。 内容は学校全体説明、系列説明、部活動・生徒会紹介でした。 |
||
![]() ![]() |
||
|
||
令和2年度 中学生体験入学 | ||
11月15日(日) 本校 | ||
全体説明(本校:体育館) | ||
※本年度はコロナウイルス感染拡大防止のために、全体説明のみの実施でした。 | ||
![]() ![]() |
||
|
||
令和元年度 第2回 中学生体験入学 | ||
11月16日(土) 9:00~12:30 本校 | ||
全体説明(本校:体育館)、各系列の体験(各実習室) | ||
各系列での授業体験の様子 | ||
![]() ![]() |
||
生物と環境系列(左:ビオラのポット植え、右:鶏肉ハンバーグ作り) | ||
![]() ![]() |
||
バイオとかがく系列(左:培地作り、右:ササユリの定植) | ||
![]() ![]() ![]() |
||
福祉と保育系列(左:絵本の読み聞かせ、中:紙芝居、右:折り紙でのリーフづくり) | ||
![]() ![]() ![]() |
||
食と健康系列(左:系列説明、中:クッキー作り、右:焼きたてのクッキー) | ||
令和元年度 第1回 中学生体験入学 | ||
7月30日(火) 13:50~16:30 甲賀市甲南情報交流センター「忍の里プララ」 | ||
各系列の紹介&生徒発表、生徒会による学校行事・部活動の説明 | ||
![]() ![]() |